😅ゴローの人生楽しんだ方がいいね!

日々の生活を中心に、たまに自然を愛でながらのキャンプライフ

▶五右衛門風呂🛀

 

前回は入浴編でしたが

火も焚きたくなり挑戦してみました。

 

ポイントは空気の通り道ですかね。

まずカマドの灰の状態を確認、多い場合はかき出してください。

 

 

イメージ 1

 

 

準備が整ったらカマドの両脇にベースとなる木を置く

別に丸太でも構いませんがボリュームがあると着火し難く

さらには沸き過ぎてしまいますので。

 

次に着火源の枯れた杉の葉(重要ポイント)を間に…

さらにその上に両脇のベース木を跨るように小枝を並べます。

 

 

イメージ 2

 

 

さぁいよいよ着火です

杉の葉はパチパチと音が出て否が応でも雰囲気が盛り上がります

 

乾燥していると勢い良く燃えますので小枝まで燃えたの確認したら

その上に小枝の倍程度の木を乗せてください。
これも両脇のベースに跨るように・・・決して単独でおかないように

 

 

イメージ 3

 

 

完全に火がついたと確信したらベース木の真ん中ぐらいに板を

平べったい板だったら立てたまま挿入してください。

 

横にすると灰との接触面が多くなり、燃えにくくなりますので

丸太ならそのままで結構です。

しばらくすると火が移りパチパチと燃え盛るでしょう。

 

 

イメージ 4

 

 

そのうちに両脇のベース木も燃え尽きるでしょうが

真ん中に入れた木が崩落を防いでくれます。

 

好みの温度やどのくらい保温を続けるかで薪の量や大きさなどを

決めればいいと思います。

 

 

 

イメージ 5

イメージ 6




これには経験が必要となりますが

最後に熱が逃げないようにカマドにフタをして終了です。

 

 

 

 

 

.